WordPressブログに目次を自動で作ってくれるプラグイン【Easy Table of Contents】

みーちゃん

WordPressブログに目次を自動で作りたい!!

 

そんな疑問に答える本記事です!

 

こんにちは。いちかわともや(Twitter: @tomochan8282)です。

 

目次を手動で作るのは大変です。

 

WordPressには、目次を自動で作ってくれる、便利なプラグインがあります。

 

それは、「Easy Table of Contents」です。

 

本記事では、WordPressブログに目次を自動で作る方法を解説していきます。

 

WordPressブログに目次を自動で作ってくれるプラグイン【Easy Table of Contents】

「Easy Table of Contents」のインストール

はじめに、プラグイン「Easy Table of Contents」をインストールします。

 

 

「プラグイン」>「新規追加」より、「Easy Table of Contents」を検索し、「今すぐインストール」をクリックし、「有効化」します↑↑

 

 

赤枠の「設定」をクリックします↑↑

 

「Easy Table of Contents」の初期設定

ここからは、「Easy Table of Contents」の初期設定を行います。

 

一般設定

まず、一般設定を行います。

 

 

上記のように、「投稿」にチェックを入れます↑↑

 

 

上記のように設定します↑↑

 

位置:「最初の見出しの前(デフォルト)」を選択

表示条件:「件以上の見出しがある場合」を選択

見出しラベルを表示:チェックを入れる

 

 

上記のように設定します↑↑

 

見出しラベル:「もくじ」と入力

折りたたみ表示:チェックを外す(目次を折りたたむ場合はチェックを入れる)

初期状態:チェックを外す(初期状態で目次を非表示にする場合はチェックを入れる)

 

 

上記のように設定します↑↑

 

ツリー表示:チェックを入れる

カウンター:「数字」を選択

スクロールを滑らかにする:チェックを入れる

 

外観設定

次に、外観設定を行います。

 

上記のように設定します↑↑

 

幅:「100%」を選択

カスタム幅:「275px」と入力

回り込み:「なし(デフォルト)」を選択

タイトル文字サイズ:「120%」を選択

タイトル文字太さ:「Medium」を選択

文字サイズ:「16px」を選択

テーマ:「カスタム」を選択

 

カスタムテーマの設定

次に、カスタムテーマの設定を行います。

 

目次のデザインを設定することができます。

 

 

自由に色を変えてみてください↑↑

 

高度な設定

次に、高度な設定を行います。

 

 

「見出し2」「見出し3」にチェックを入れましょう↑↑

 

他の部分は、そのままで大丈夫です。

 

「Easy Table of Contents」の使い方

ここからは、「Easy Table of Contents」の使い方を解説します。

 

 

「投稿」>「新規追加」をクリックし、上記のように入力し、「見出し2」「見出し3」を指定します↑↑

 

 

そして、「更新」をクリックします↑↑

 

 

サイトに目次が表示されるようになりました↑↑

 

しかし、「・」も一緒に表示されてしまいました。消しましょう。

 

 

「F12」ボタンで検証ツールを開き、①・②・③の順でクリックします↑↑

 

 

検証ツールに、「opacity:0」と入力し、「・」が消えることを確認します↑↑

 

 

次に、「カスタマイズ」をクリックします↑↑

 

 

「追加CSS」をクリックします↑↑

 

 

先ほどの、コードを貼り付けます↑↑

 

 

「・」が消えました↑↑

 

以上が、WordPressブログに目次を自動で作ってくれるプラグインの使い方でした。

 

最後までお読みいただきありがとうございました!

 

Twitterでも、エンジニア向けの技術情報やブログ運営の方法など、役に立つ情報をわかりやすく発信していますので、よろしければフォローをお願いいたします↓↓

イチカワトモヤ@ホテルマンエンジニア(Twitter: @tomochan8282




コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA